« 119歳の貴婦人 | メイン | スイミングプール »

下駄でコイコイ

DSC06212.JPG



細江英公の写真に"海辺のコイコイ"という作品があって、いい写真だなぁと思っていたのですが、被写体の女性の装いから判断して、緻密にセッティングして撮影されたものだと想像していました。

写真は、海辺に浴衣のようなものを着た男と、白い肘を被うほど長い手袋をしてキャプリーヌを目深に冠りハイヒールを履いた女性が砂の上に座っているツーショットです。男は着物の袖をまくり、女は白い手袋に覆われた手で花札を持ち、砂の上の座布団に今にも一手指そうかというタイミングで、細江英公のカメラは海をバックに二人を真横から捉えています。

男は澁澤龍彦。
女は矢川澄子。
1965年頃。

二人の間には砂の上の座布団。
コイコイというのは花札のゲームなのですが、この座布団が勝負の場、という訳です。

モノクロームのこの写真について細江英公氏がTVで話されたことがあって、私はたいそう興味深く聞きました。というのも、この写真は計算され尽くしたセッティングなどではなく、澁澤龍彦と矢川澄子が夜を徹してコイコイをしていて、明け方になって鎌倉の海辺で続きをしよう、と座布団を引きずって移動した時に撮影されたものだと細江英公氏が語られたのです。

「もう二度とこんな写真は撮れないでしょう。」と細江英公氏。



コイコイという遊びは たいそう面白くて、かつてしらじらと夜が明けるまでゲームに興じた経験のある私は、この時間の感じがとてもよく分るのです。
もう今はこの遊戯のルールさえ思い出せないのですが・・

この遊戯を教えてくれたのは草森紳一さんでした。
先日、草森さんは永代橋の家で本に埋もれたまま、下駄とサプライズを残して亡くなってしまいました。

草森さんが「本が崩れる」を出されてしばらく後に、神保町のバーで偶然、この新書の編集者の女性と隣り合わせ、草森さんの近況を伺って、いつか、また、お会いしたいものだと思いつつ、もうそれは果すことのできない望みになってしまいました。


訃報を知って、"海辺のコイコイ"を眺めてみたくなりました。
図録(澁澤龍彦幻想美術館)によるとこの写真のタイトルは"由比ケ浜で矢川澄子とコイコイをする澁澤龍彦"となっていました。私がこの写真をはじめて知った時は"海辺のコイコイ"か"コイコイ"だった気がします。

%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%82%A4.JPG


細江英公,1965
写真(ゼラチンプリント) 38.5×57cm

「澁澤龍彦画廊」日動出版1995

この写真を探して本をいろいろ見ていたら、「澁澤龍彦事典」(コロナ・ブックス 平凡社 1996)にもコイコイの写真を見つけたのですが、この本に草森紳一さんが寄稿されていました。エンサイクロペディア・ドラコニアというサブタイトルがついていて、構成は巌谷國士、高橋睦郎、種村季弘の三氏。迷宮、鏡、天使などの項目にそれらしき?方々が文を寄せています。人形の項には四谷シモン、怪物ー荒俣弘、天体ー横尾忠則、虫ー奥本大三郎、貝殻ー三宅理一、玩具ー谷川渥、裸婦ー金子國義、火山ー中村真一郎などなど・・草森さんは「安土城」と「ばさら」の項を担当。それによると、草森さんが「メンズクラブ」の編集部にいらした60年代のはじめ、澁澤さんに原稿を依頼するため、鎌倉を訪ねられたとありました。私がいかにも草森さんらしいなぁ、と思わず笑ってしまったのは「かねがね西洋のペ✩✩ケースというより、「ふぐりケース」のある衣装にいぶかしさを感じていたので、それを氏なら解明してもらえるのではないかと思いたったから」(ばさらの項より引用)原稿を依頼したとあり、さらに微笑ましいのは、学生時代、大の澁澤ファンであった草森さんが、澁澤氏に逢ってみたくて無理にごじつけた企画だった、と述懐されているくだりです。澁澤さんが草森さんの依頼を受けてメンズクラブに「ふぐりケース」なるものについての考察をなさったのかどうかには、ここでは触れてなく、どうなったのかわかりませんが、その原稿があるなら、読んでみたいなぁ・・
ふぅ〜、やはり、草森さんは面白い方でした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.couturelight.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/111