メイン

エッフェル塔 アーカイブ

2004年12月26日

エッフェル塔に会いに

トランクでできたエッフェル塔を見にいって来ました。ラルティーグのあまりにも有名な写真「モノグラム・トランクタワーとエッフェル塔」を模した、トランクのタワーがあったのは『ルイ・ヴィトン 時空を超える意匠の旅』 (兵庫県立美術館/東京展2005年1月21日〜3月21日森アーツセンターギヤラリー)。会場入口に設営されたこのタワーが写真撮影OK!(会期中に突如)になったと新聞で読み、最終日前日に駆け込みました。 私はエッフェル塔のコレクターで仕事場にエッフェル塔コーナーがあります。以前パリにしばらくいた時に7区のrue de Monttessuyという所に住んでいました。この通りに出ると誰もが息をのむのです。エッフェル塔がドーンと前方に迫ってくるから。毎日毎日ド迫力の彼女=エッフェル塔を見ていると愛着が湧いてきました。それでパリにいる時から少しづつ彼女をコレクションしています。コレクターとしては外せないのがトランクタワーであったという訳です。ちなみにエッフェル塔のコレクターにはホモセクシュアルが多いのだとか! 兵庫県立美術館にはエントランス付近にセザールがエッフェル塔の廃材(彼女は周期的に大切にお手入れされ、部材が取り替えられるのです)でつくった彫刻があります。私もエッフェル塔の廃材、欲しい!

eiffel.jpg eiffel-1.jpg eiffel-2.jpg

2007年03月28日

こんなに美しいバケツ

seau en fer.JPG

緑の小道をお散歩するのも気持ちのいいものですが、鉄工所なんかが並ぶ町工場の散策も結構楽しめます。
そして、こんなのを見つけようものなら血が騒ぐのです。

ドラム缶を切って針金の持ち手を付けただけの大きなバケツ。
鉄屑用の、多分、ゴミ箱。
使い込まれた美しさ。

そして、「ものをつくる」素材としての「鉄」も、とても好きなのです。
ここ何年か、じわじわと自分の「好み」のものがはっきり輪郭を持ってきました。
「鉄」「網」「錆び」

「鉄」で「網状」のもの、「錆び」ているかどうかはわかりませんけれど、これって「エッフェル塔」 !!


「エッフェル塔ものがたり」の著者倉田保雄氏は、偶然、ポルトガルの"ドナ・マリア・ピア"という橋を見て、その橋が、まるで、エッフェル塔を横たえたような造形だったので、土地の人に尋ねると、
「エッフェルの橋、と呼んでいるよ。ギュスタブ・エッフェル氏が造ったのさ」という答が返ってきて、彼が「橋つくりの名人」であったことを初めて知ったといいます。
この驚きが「エッフェル塔ものがたり」を書くきっかけになった、とあとがきで述懐なさっています。

私がエッフェル塔に興味を持ちはじめたのも、偶然でした。
偶然、エッフェル塔がドカーンと迫りくる通りに2年ほど住んだので、毎日まいにち、「ドカーン」を見ているうちに愛着を覚えたのでした。もう、一昔前のことですが・・

monttessuy.JPG16,rue de monttessuy

倉田保雄先生と、「エッフェル塔」のご縁とはいえ、こんな風に並べてしまっては私の身が竦みますけれど・・
(倉田先生、お元気ですか。先生には一度お仕事でお目にかかり、また、時事フランス語を1クール教わったこともありました。まったく不出来な生徒でしたけれど)

考えてみれば、エッフェル塔に夢中になったことで、塔が私に持ってきてくれる「何か」は、計り知れずまだまだ続くような気がしています。

seaux en fer.JPG

2007年03月31日

Bon Anniversaire !!!

es/Eiffel-thumb.JPG" width="450" height="337" />

エッフェル塔の電話番号33(0)144112323


1889年3月31日日曜日 午後1時30分 
ティラール首相はじめ各界の来賓を迎え、エッフェル塔落成式が行われる。
シルクハットにフロックコートの紳士とロングドレスの御婦人約60名が1階のレセプション会場へ、まだ、エレベーターが動いていなかったので、階段を上っていった、という。
(コートやドレスの裾が風で舞って、たいへんだったろう、なんて、想像していまいます)
3階までたどり着いたのは35名。誰からともなく、ラ・マルセイエーズの合唱が・・・
そして、ギュスタブ・エッフェル氏が塔の頂にフランス国旗を掲揚する。
(倉田保雄著「エッフェル塔ものがたり」を参考にさせていただきました)

そして、今日、エッフェル塔は118歳!!!
Bon Anniversaire !!!

2007年04月08日

キッチンのエッフェル塔

la cuisine.JPG

何年か前にずいぶん迷って購入した白いエッフェル塔
キッチンに置いてあります。
一見ただの? エッフェル塔。
なのですが‥実は栓抜き。

塔のてっぺんを持って、両脚で開ける。
脚で開けちゃうなんて、「彼女」怒ってるかもしれませんねー
そのせいか、たいそう使い勝手が悪い栓抜きであります。

キッチンにもうひとつ使いづらい栓抜きが‥
蜜蜂マーク? が気に入ってキッチンに置いていますが、

abeille.JPG

christofle-gallia.JPG

裏側↓は・・・フランスで、いまだ人気の衰えぬこの方の横顔。
当然、ボナパルトさまが正面、蜜蜂が裏側でしょうけれど。
(とーぜん、ウチでは蜜蜂↑が見えるように置いております)

ナポレオンは蜜蜂が大好きで身の回りの品々に印として用いたらしい。
そういえば、コルシカ島は蜂蜜で有名です。何か関係があるのかな。

christofle-napoleon.JPG

ナポレオンとエッフェル塔。
何の関係もなさそうな彼とカノジョではありますが、フランス革命をキーワードにすれば、共通項が見えてきます。
なぁんて、こじつけっぽいかも‥ゴメンナサイ。

さて、キッチンの栓抜きですが、これが一番使い良い!!

mitsuya-cider.JPG

2007年04月20日

MOLESKINE

MOLESKINE.JPG

買っちゃいました、モールスキン。トラべルノートブック。パリ版。
愛書狂にローマ版をプレゼントしたついでに、今年は旅に出る予定は全くない私なのですが、誘惑に勝てず・・・というか、まったく無抵抗でした。
irrésistible‥‥‥というヤツです。
フランス語ってヤな言語ね・・・一言でバサッと言い切る ? なんて。


エールフランスの文字が見えますが、不幸にも航空券ではありません。

でも、このトラべルノートブックで「自分の流儀ガイドブック」をつくってコンペティションに応募して入選すれば、航空券が貰えます。
コンペティション三か条は
*自由な旅人になるぺし
*独自の旅人になるべし
*創造的な旅人になるべし

だそうです。
こんな旅人になりたーい、ですよね。。。

MOLESKINE-eiffel-1.JPG

モールスキン・トラべルノートブックは各都市の地図付き↑であります。

今頃、パリは桐の花でモーブ色。
4月は、「留守中、アパート使っていいよ」とパリの友人から、有難いオファーもあったのに・・・

来年はエッフェル塔に会いに行けるかな。

***MOLESKINEの日本語表記は2つあるようです。
モールスキンとモレスキン。
文字変換で「漏れ」ないモールスキンを採用。

2007年05月05日

水色のエッフェル塔

gui.JPG

シャイヨー宮に佇む美女。
ソワレに行くような装いで何故ここに ? と不思議な絵です。
水色のエッフェル塔の左に見えるのは、多分、アンバリッド廃兵院。
初夏の宵でしょうか‥

澄ましているような、あるいは思わせぶりにも見える女性の横顔。
よーく見ると、絵というより、なんか、広告っぽいですよね。
それも、ずいぶん、古いイメージです。
それもそのはずで、実は、この通り、古びた箱のパッケージデザインです。

GUI-2.JPG
29×21.5×2.5㎝

エッフェル塔に惹かれて入手したので、詳しいことは何もわかりませんが、60年代頃のものでしょうか。
ランジェリー専門店のもののようです。
以前の持ち主はこの箱を入れ物にしていたらしく、上部と横に「花と蝶」とペン書きの文字があります。
'Fleurs et papillons' ???
いったい何を入れていたのでしょう・・・

*
*この水彩画にはGRIMOUDとサインがあるのですが、不明。
**GRUAUでなくてザンネン‥

2007年10月09日

マドモワゼルE

eiffel-chanel.JPG

街角で見つけたエッフェル塔。
マドモワゼルCのショーウィンドウです。

少し歩けば、エッフェル塔はあらゆる場所に・・・
そういえば、ギャラリーラファイエットの丸天井に先月「逆さエッフェル塔」が登場したらしい。
逆さ吊りのエッフェル塔ですって!!!

塔が建設されるとすぐに、人々はエッフェル塔というつきることのない象徴をとおして、人間の限界とたわむれはじめたのである。あたかもエッフェル塔が、法律や、習慣や、そして生命そのものの限界侵犯をまねきよせるかのように。一種危険な使命感を抱きこんで、エッフェル塔は、世にも突飛なパフォーマンスを人々におこなわせるのである。
「エッフェル塔」より抜粋 ロラン・バルト(宗 左近 諸田和治 訳)

ふーむ、これもあり、、ですかね。
(ギャラリーラファイエットのある)オスマン通りに行くと その混雑から東京を思い出したものでした。幸い、「逆さまエッフェル塔」はもう終わったようです、ほっ。

eiffel-luire.JPG

2007年12月06日

師匠の針金細工

ginzo-2.JPG

師匠の仕事机です。ただし、この机、アトリエではなく、デパートにあります !?
銀子の師匠、針金屋銀三こと林雄三さんの催し「針金細工のクリスマス」が神戸大丸ではじまりました。

デパート内の会場で師匠仕事中であります。
上の写真真ん中、金色のワイヤーは新作エッフェル塔のブローチです。

inzo-eiffel.JPG

ここにもエッフェル塔がいっぱい。
脚のみ見えているデカイのは銀子所蔵のエッフェル塔。只今お貸し出しいたしております。
これはずいぶん前に、ああだこうだ、と資料をわんさか見せて師匠につくっていただいたもの。このエッフェル塔、一期工事は完了したものの、まだ未完成・・・
(師匠、二期工事はいつでしょう・・・)

ginzo.JPG

エッフェル塔ばかりご紹介していますが、会場にはクリスマスツリーやリースがいっぱい。
ミニチュアも色々あって、楽しい。
本の表紙になった、というミニチュアの自転車もありました。
(ペダルが動きましたよ ! )



林雄三「針金細工のクリスマス」
12月11日(火)まで。
大丸神戸店 7階くらしのギャラリー
078-331-8121


2008年02月07日

ヲトメの栞

bookmark.JPG

元ヲトメのエッフェル塔マニアは「エッフェル塔のナニカ」を見つけると、大きく分けて3つの反応を示すようです。

其ノ一 「わっ、これゼッタイ欲しい」
其ノ二 「わっ、やなモノ見つけちゃった・・」
其ノ三 「ヨカッタ・・好みじゃなくて・・」

エッフェル塔モノはこの世に夥しい数が存在するので、たいていは「其ノ三」なのでありまして、ホッと胸をなで下ろすのでゴザイマス。
しかし、曲者は「其ノ二」です。
しかもこのケースが結構多い。
ブツを前に悩みます。売場をうろうろと・・数十分。
諦めかけては、また、舞い戻る。
ここまで迷うなら、買えよ、と思うのではありますが。

写真の栞は「其ノ一」でした。
「其ノ一」の場合、問題になるのはオネダンだけ。
という訳で元ヲトメ、栞は即購入いたしました。

bookmark-edwarda.JPG

あらら、、、
栞にするとエッフェル塔はなくなってしまうのですが、、
(愛書狂の本だけど無断で撮影しませう・・)

bookmark-knoll.JPG

栞のヲトメは椅子の背にもお似合いなのでありまして・・


この栞はヨカッタのですが、実は「其ノ一」で入手できないほど辛いことはないのです。
欲しいのに買えない・・
逃がした魚は大きいのです。

もうずいぶん経つのに忘れられないものがひとつだけあります。
いつか、巡り会えたらと願わずにはいられません・・

2008年03月31日

119歳の貴婦人

DSC06130.JPG


発狂したピラミッド──pyramide insensée
空っぽのシャンデリア──chandelier creux
すんばらしい金物──quincaillerie superbe
ボルト締め鉄板のおぞましい記念柱──odieuse colonne de tôle boulonnée


これらの奇妙な言葉の羅列は、エッフェル塔を建設中の1888年当時、まだ、その美しい4本の脚が出来上がりつつある彼女が賜った酷評です。

この頃の知識人たちがこぞってエッフェル塔建設に反対し、陳情書をパリ市に提出したことはよく知られた話で、モーパッサン、デュマ・フィス、ユイスマンス、作曲家グノーやオペラ座を設計したガルニエら、50人が名を連ねています。
この陳情書は所轄大臣ロクロワ商工相に渡され、彼は、〈有益なご意見を頂戴し云々〉とたいそう丁寧な回答を寄せたのですが、末尾には
〈 "une si noble et si belle prose━かくも格調高き、かくも美しい散文" は是非とも万博会場に展示致したい所存にて候〉と結んであったということです。


エッフェル塔が"美しい散文"だなんて、大袈裟で時代がかった言いまわしだけれど、彼女にふさわしい。
・・・って、贔屓目過ぎですかねー
ともかく、本日、エッフェル塔のお誕生日でした。



**このエピソードは私が尊敬してやまない倉田保雄先生のご著書「エッフェル塔ものがたり」を参考にさせていただきました。

2008年07月29日

tour ! tour !

tour.jpg

自転車大好きな愛書狂がレアなエッフェル塔見つけたよー
とくれた絵葉書。1955年のツール ド フランスのポストカードです。
ただし、複製。
今年のツールは昨日ゴォォォォール。だったようですね。

けれど、この絵葉書にpauとあるのはどうしてだろ?
自転車上の選手たちはパリに入り、ゴールのシャンゼリゼに向かっているようにみえますが・・
???な絵葉書ですけれど、エッフェル塔はここにも登場。

tour%20de%20France.JPG

実は結構ツール ド フランス好きだった私。以前、2度ばかり見に行ったことがあります。一度目はゴール寸前のシャンゼリゼへ。でも、出遅れて、見えたのは人の頭ばかり。頭と頭の間から微かに見えた選手たちの先頭集団。あっという間に、恐ろしいスピードで目の前を通り過ぎていきました。ゃゃ、本当にすごい、自転車とは思えない速度でした。
この時の経験から、ゴール付近では余程早くから待機しないと見えない、ということを学び、次の年は単なる通過地点で観戦することに。路肩に座ってのんびり集団を待ちました。とと、集団の通過の前に、いろんな宣伝カーやチームの車が通るのがおもしろくて・・BIBカーなんてのもありました。で、お待ちかねの先頭集団ですが、やはり、とてつもないスピードで、見る者が視線を右から左に移動させるのももどかしく感じるほどの速度で通過。

あの疾走を思うとこの暑さも少し和らぎそう?!

2008年11月24日

エッフェル×ヒール

leffie.JPG


あれっ、斜めってますね、エッフェル塔。


leffie-1%2A.JPG


その上、逆さになったりして・・


leffie-2.JPG


[エッフェル×ヒール]完成しました。
完璧な球体は針金の師匠 林雄三さん製作、でありますが。


leffie-3.JPG

2010年11月07日

ご機嫌ナナメのエッフェル塔 ?!

la%20tour-disque.JPG


ここにもありましたぜ、斜めってるエッフェル塔 !!


la%20tour%20disque-1.JPG


ほら、このとおり。
これだけじゃなかったんだ、となんだかうれしいような気分です。


la%20tour-disque-2.JPG


しかし、際限なくふえていくエッフェル塔。
このディスクももちろんジャケ買い。
音は聴いてないのです・・